2025年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 hibi-haru 税務 地方交付税の限界 東京都のふるさと納税による減収額は年々増加し、令和7年度の減収額は2,161億円(都民税分862億円、区市町村民税分1,299億円)、これまでの累計は1兆1,593億円にのぼります。 都市部は居住人口が多く、個人の所得水 […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 hibi-haru 税務 マイナンバーの活用 個人の所得を正確に把握することは、簡単ではありません。 一般に日本では、会社員と自営業者などの間で所得の把握に大きな差があるといわれています。 会社員の所得(給与所得)は、勤務先の会社が給与計算を行い、年末調整を通じてそ […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 hibi-haru 税務 納税者の気持ち 税金は私たちの社会を支える基盤です。 道路や公共交通の整備、警察や消防の活動、教育や医療制度など、日常生活に不可欠なサービスの多くは税金によって成り立っています。 とはいえ、税金を払いたくないという気持ちは、多くの経営者 […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 hibi-haru 税務 ガソリン税 野党は、ガソリン税に1リットル当たり25.1円を上乗せしている暫定税率を廃止する法案を国会に提出しました。 暫定税率は当初、時限的措置として導入されましたが、その後も長年にわたり課税が続いています。 仮に暫定税率を廃止す […]
2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 hibi-haru 税務 二項対立を超えて 昨日の参議院選挙では、減税がひとつの大きなテーマになりました。 物価の上昇や家計の負担が続く中で、消費税や所得税を減らしてほしいという声が広がっています。 たしかに、税金が少なくなれば、毎日の暮らしは少し楽になるかもしれ […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 hibi-haru 税務 7月の参議院選挙 7月の参議院選挙は消費税の減税が争点になりそうです。 与党の自民党は、財政の健全化や社会保障の維持を重視して消費税の減税には否定的な立場です。 一方の野党各党は、消費税の減税を前面に掲げて、有権者からの支持の拡大を狙って […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 hibi-haru 税務 コストから投資へ 年金制度改正法案が衆議院で可決され、いまの国会で成立する見通しです。 この法案には、企業で働く短時間労働者の社会保険の加入要件を緩和する措置が含まれています。 これまでは短時間労働者が社会保険に加入するには、以下の4つの […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 hibi-haru 税務 税務調査と刑事事件 税務調査によって帳簿の虚偽記載や資金の私的流用などの重大な不正が見つかった場合は、税務調査が刑事事件に発展することがあります。 中小企業の社長の中には、自分以外に会社の株主はいないから、かりに自分が会社に損害を与えたとし […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 hibi-haru 税務 積極財政の結果責任 減税の財源について問われると、経済が成長すれば税収が増えるので新たな財源はいらない、と答える政治家がいます。 それは、日本が過去何十年も積極財政を続けた挙句、経済成長することができなかった現実を、無視するような発言です。 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 hibi-haru 税務 トランプ政策 トランプ大統領は、輸入品の関税を大幅に引き上げ、何百万もの不法移民を国外退去させようとしています。 これらは一見すると、外国企業との激しい価格競争から国内の企業を保護し、米国人労働者の雇用が不法移民に奪われないようにでき […]