2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 hibi-haru 経営 職場のハラスメント問題 職場のハラスメント問題には、しばしば一方通行のコミュニケーションが潜んでいます。 表面的には指導や助言のつもりでも、相手の受け止め方を考慮しない発言は、容易に圧力や威圧に感じます。 たとえば、上下関係が強い職場では、一方 […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 hibi-haru 経営 データ活用 トヨタ自動車は異業種企業と協力しながら、住民が生活する街(静岡県裾野市のウーブン・シティ)を実験台にして、自動車の自動運転データだけでなく自動車とは直接関係のないヒトの生活データを集めようとしています。 日常生活で生じる […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 hibi-haru 経営 自分の癖 人は誰しも、何かを決めるときに自分でも気づかない癖を持っています。 会社を経営する立場に立つと、その癖が思わぬ形で表れてしまうことがあります。 たとえば、これまで積み重ねてきたやり方や仕組みを守ろうと現状維持を好む傾向で […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 hibi-haru 経営 BCP(事業継続計画) 地震や台風、大雨などの自然災害が企業活動に深刻な影響を与える事例が増えています。 特に中小企業は、一度の災害による被害が会社経営そのものを揺るがす可能性があり、事前の備えが欠かせません。 BCP (Business Co […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 hibi-haru 経営 日米関税交渉合意 日米両政府は、日本から米国へ輸出される自動車や工業製品にかかる関税を最大15%とすることで合意しました。 特に注目されたのは自動車への関税で、従来の27.5%という高い税率から12.5%下がって、輸出を中心に展開する日本 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 hibi-haru 経営 変化の波 世界では国と国の摩擦や紛争が相次ぎ、先の読めない時代になっています。 遠い国の出来事が国際情勢に変化をもたらし、その影響が日本にも伝わります。 戦争によって原材料・エネルギー価格が急騰したり、政権交代で関税のルールがいき […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 hibi-haru 経営 株主総会 6月は多くの上場企業が株主総会を開催します。 上場企業の株主は、政策保有株式の売却によって安定株主が減少する一方で、国内外の機関投資家の株式保有比率が増える傾向にあります。 株主として機関投資家は、株主総会を経営陣の実績 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 hibi-haru 経営 リストラクチャリング 経営者にとって、リストラはできるだけ避けたい決断の一つです。 社員の生活がかかっている以上、その重みは決して軽くはありません。 しかし、会社が持続的に成長し、将来の雇用を守り抜くためには、時には冷静にリストラを決断しなけ […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 hibi-haru 経営 不正アクセス対策 中小企業を標的にした外部からの不正アクセス被害が増えています。 その被害は自社だけにとどまらず、自社のネットワークを経由して取引先企業のネットワークに侵入し、顧客データの不正入手やランサムウェア攻撃を仕掛けるという深刻な […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 hibi-haru 経営 不安への対処法 トランプ政権の相互関税の内容が明らかになり、世界の株式市場で株価の値下がりが止まりません。 先週4日の東京株式市場では、前日に続いて全面安の展開となり、米国ニューヨーク株式市場では、ダウ工業株30種平均の1日の下げ幅が過 […]