2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 hibi-haru 経営 心配な円安の影響と対策 10月15日の東京外国為替市場では、円相場が一時1ドル=114円台となり、3年ぶりの円安・ドル高水準になりました。 一般に為替相場は、貿易、金融、国の政策など、様々な要因が複雑に絡むため、予測することはできません。 ただ […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 hibi-haru 経営 顧客接点の改革 新型コロナの外出自粛で、物品購入や飲食注文をネットで済ませる消費者が増えています。 コロナが落ち着いたあとも、こうした消費行動はなくなりません。 店舗でしか接客しない事業者は、ネットの活用を考えなくてはいけません。 顧客 […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 hibi-haru 経営 自社のIT化のタイミング 令和3年9月1日にデジタル庁が発足しました。 外国にくらべて遅れていたデジタルデータの利用が、これから急ピッチで進んでいきます。 これまで、自社のIT化を見送っていた会社も、そろそろ重い腰を上げる時期かもしれません。 I […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 hibi-haru 経営 経営判断の良し悪し 経営ではさまざまな場面で重要な判断や難しい判断が求められます。 しかし、判断の良し悪しはあとになってみなければわかりません。 判断と結果 経営者が何かを判断するときは、必要な情報を収集して、人からよく話を聞き、最後は自分 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 hibi-haru 経営 経営の視点 同じ景色をみていてもみる人の視点によって景色のみえ方は変わります。 ビジネスでも毎日起きている出来事をどのようにみるかで、5年後、10年後の将来が変わることもあります。 経営者は意思決定にあたり、できるだけ多様な視点をも […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hibi-haru 経営 役員借入金の注意点 中小企業は資金繰りが厳しいときに、社長が会社のお金を立て替えることがあります。 こうしたお金を役員借入金といいます。 役員借り入れは銀行借り入れとちがい、自分で返済日や利息の支払を決められるので便利です。 しかし、役員借 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 hibi-haru 経営 借入金の活用 一般的に借入金にあまり良いイメージはありません。 頭の中に返済に困窮する姿が浮かぶからでしょうか? しかし、会社経営では無借金がいつも良いとは限りません。 借入金を上手に活用することで経営の選択肢を増やし、事業の成長や資 […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 hibi-haru 経営 資金繰りの役割 会社の資金は人間の血液と似ています。 資金が会社に流れていないと、会社は事業を続けることができず、倒産するからです。 資金繰りには、会社の資金の流れを止めないようにする重要な役割があります。 入出金の調整 利益を上げてい […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 hibi-haru 経営 予算の仕組みの活用 事業をおこなうにあたり、目標をもつことは大事です。 目標があれば、やるべきことが明確になり、具体的に行動することができます。 事業目標の達成には、予算の仕組みの活用が有効です。 予算は数字ではなくプロセス 会社の予算は、 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 hibi-haru 経営 法人設立の基本的な考え方 ひとりで事業をおこなっていくのであれば、個人事業を選ぶのがよいでしょう。 しかし、将来は従業員を雇って長期に事業をおこなうのであれば、どこかで法人の設立を考える必要があります。 法人の設立は、単なる節税やコスト増などのメ […]