2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 hibi-haru 財務 現金給付と消費税減税 永田町界隈は現金給付と消費税減税の話で持ちきりです。 夏の参議院選挙を前にして経済が不安定な状況だと、与野党議員からは給付金を配ろう、消費税率を下げよう、という声が高まります。 政治家が現金給付や消費税減税といった一律の […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 hibi-haru 財務 大規模農業法人 日本の農業の生産性が低い背景には複数の要因があります。 日本は地理的に山が多く平地が少ないため、農家の多くが小規模で経営基盤が脆弱です。 また、農地が分散して大型機械を導入しづらく、多くの農地が小さく不整形なために、機械 […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 hibi-haru 財務 日本国債の信認確保 長引く物価高を背景に与野党の国会議員からは、消費税の減税を求める声が上がっています。 消費税は国民生活の根幹をなす社会保障の重要財源であり、減税による不足分を補う、有効な代替案が示されなければ、消費税減税の議論は成り立ち […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 hibi-haru 財務 自由貿易と国家安全保障 自由貿易は、各国が関税や規制を撤廃あるいは最小限に抑えることによって、国境を越えて商品・サービスを自由に取引できる世界を目指します。 その目的は、資本主義の市場競争原理に基づき、他国との経済連携を深めることで、自国の経済 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 hibi-haru 財務 変動金利と固定金利 植田日銀総裁は、先週の記者会見で経済と物価が今後も順調に推移すれば、金融緩和の度合いを調整すると述べ、引き続き利上げを進めていく方針を明らかにしました。 多額の借り入れがある会社は、市場の金利が今後どれだけ上昇するのか、 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 hibi-haru 財務 設備更新 埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没は、穴に転落したトラック運転手が行方不明となり、県民約120万人の日常生活に多くの影響が出ました。 道路が陥没した原因は、1983年に敷設された下水道管が経年劣化で損傷し、下水道管に […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 hibi-haru 財務 海外進出 先週7日、石破首相とトランプ大統領の日米首脳会談が米国ホワイトハウスで開かれました。 石破首相はトランプ大統領に対して、今後日本が対米投資を1兆ドル(約150兆円)まで増やす予定を伝えて、具体例としてトヨタ自動車やいすゞ […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 hibi-haru 財務 公的年金制度の改革 公的年金制度の改革をめぐり、様々なニュースが報道されています。 その一つは、公的年金のうち基礎年金の受給額を底上げしようというものです。 厚生労働省によると、日本経済がこのまま横這いで推移すると、将来の基礎年金の受給額は […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 hibi-haru 財務 競争の戦略 ビジネスの競争は過酷です。 ともすると、激しい競争のために利益が減少して、より良い商品・サービスを実現するための投資が減少します。 また、競争に勝つことだけを考え過ぎると、人材を酷使したり、必要な品質・安全の確保を怠った […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 hibi-haru 財務 実需と仮需 暗号資産1ビットコインの価格が、初めて10万ドル(約1500万円)の大台を超えました。 米国の上場投資信託(ETF)解禁後のビットコイン市場の拡大や、トランプ次期大統領による規制緩和への期待から、ビットコイン価格の上昇に […]