2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 hibi-haru 財務 中国経済の回復 中国の景気回復が遅れています。 2023年4〜6月期のGDP(国内総生産)は、前年同期比プラス6.3%と高い伸び率ですが、その実態は新型コロナ禍の厳しい外出制限があった前年からの反動だといわれています。 実際、直近3か月 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 hibi-haru 財務 PBR1倍の意味 日経平均株価が3万円を超えて、連日高値で株式の売買が行われています。 日本の株高は、海外投資家の日本買いが原因といわれますが、東証(東京証券取引所)がPBR(株価純資産倍率)1倍を下回る上場企業に対して、株価水準を引き上 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 hibi-haru 財務 競争と保護 原材料の高騰や人件費の上昇などで経営環境が厳しい中、多くの中小企業でゼロゼロ融資(新型コロナ対策の実質無利子・無担保の融資)の返済が始まります。 企業間や産業における競争と保護のバランスは、経済の成長と安心安全な社会の実 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 hibi-haru 財務 上場企業と株価 東京株式市場の日経平均株価が、バブル崩壊後の最高値を更新しました。 連日の株高を支えているのは、海外投資家からの買い注文の広がりです。 景気の減速が懸念される欧米株よりも、割安に放置された日本株の方が、この先期待できると […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 hibi-haru 財務 外国人材 訪日外国人観光客が増加する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化しています。 国立社会保障・人口問題研究所が4月26日に公表した将来推計人口によると、日本の人口は2056年に1億人を割り込み、2070年には現在の約1 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 hibi-haru 財務 予算の議論 防衛費増額に続き、異次元の少子化対策の財源をめぐる議論が活発です。 政府・与党には、増税よりも国民の反発が小さいことが予想される社会保険料の引き上げ案があるようです。 一方、子育て世帯を含む現役世代の負担増や、高齢化で膨 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 hibi-haru 財務 リスクに対する感度 米テクノロジー系スタートアップへの融資で知られるシリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻しました。 米金融当局は速やかにSVB預金者の完全保護を公表しましたが、経営破綻の影響は欧州に飛び火しました。 スイスの金融大手、ク […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 hibi-haru 財務 日本社会のDX 政府が普及を進めているマイナンバーカードの申請件数が、2月21日時点で日本の総人口の7割に達したそうです。 マイナンバーカードは、様々な機関に登録された個人の情報が、ある特定の個人の情報であることを確認するために利用しま […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 hibi-haru 財務 財源の確保 岸田首相が掲げる異次元の少子化対策が、国会で議論を巻き起こしています。 厚生労働省が昨年12月に発表した人口動態統計によると、2022年1月~10月の出生数は66万9871人となり、前年同期からは3万3827人減少し、過 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 hibi-haru 財務 投資と成長の好循環 岸田首相は、経団連など経済3団体の新年祝賀会の挨拶の場で、各業界の経営者に対して、今年の春闘ではインフレ率を超える賃上げが実現できるように要請しました。 しかし、新型コロナの終息が見えず、エネルギーや原材料の価格高騰が続 […]