2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 hibi-haru 財務 緊急事態解除後の財務運営 新型コロナの緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が、10月1日に解除されました。 さっそく、夜間の飲食店の利用や観光地への外出、学校の再開や仕事での出張など、日常生活を取り戻す動きが始まっています。 これから、事業の再開や […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 hibi-haru 財務 事業承継の心づもり 経営者にとって事業承継は厄介な問題です。 ですが、避けては通れないので、来るべき日に備えて心積もりしなければなりません。 まずは、事業承継の選択肢から、自分の考えや思いに沿うものを選ぶことが大事です。 事業承継の選択肢 […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hibi-haru 財務 経営資源である「ヒト」・「情報」の活用 中小企業を取り巻く経営環境は年々、厳しさを増しています。 将来も会社が生き残るには、ビジネスの競争優位性を確保しなければなりません。 限られた経営資源のもとで競争力を維持強化するには、自社の「ヒト」・「情報」という経営資 […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 hibi-haru 財務 事業拡大と財務戦略 多くの経営者が、売上を増やしたい、会社をもう少し大きくしたい、と考えます。 いまあるノウハウや人材、設備を活用して、事業の拡大を目指す場合は、既存事業を強化することになります。 また、5年後、10年後を見すえて、ちがう領 […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hibi-haru 財務 現預金の金額 会社経営で現預金は重要です。 金額が少ないと日々の資金繰りに苦労します。 また、いざというときにお金がないと困ることもあります。 しかし、現預金をいくら用意すればよいかは会社ごとに違います。 自社の現預金をいくらにするか […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 hibi-haru 財務 キャッシュフローの点検 中小企業の決算ではキャッシュフロー計算書まで作りません。 会計基準で作成が義務づけられていないことがおもな理由です。 しかし、お金の動きは損益計算書と貸借対照表だけでは分からないこともあります。 簡単ですから、キャッシュ […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 hibi-haru 財務 貸借対照表の点検 会社の状況を正しく理解していなければ、正しい経営判断はできません。 貸借対照表には、会社の所有する資産や返済すべき負債、株主の資本金などの重要な数字が記録されています。 貸借対照表を点検することで、会社の財務状況を確認す […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 hibi-haru 財務 損益計算書の点検 会社の状況を正しく理解していなければ、正しい経営判断はできません。 損益計算書には売上高や利益などの重要な数字が記録されています。 損益計算書を点検することで、会社の経営状況を確認することができます。 売上高を点検する […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 hibi-haru 財務 個人事業主の小規模企業共済の活用その2 個人事業主には、退職金がなく、国民年金しかもらえないなど、会社員とくらべると老後の生活保障は十分とはいえません。 もちろん、個人事業主に定年はありませんから、健康なら長く働いてカバーすることはできます。 しかし、将来のこ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 hibi-haru 財務 個人事業主の小規模企業共済の活用その1 個人事業主には、退職金がなく、国民年金しかもらえないなど、会社員とくらべると老後の生活保障は十分とはいえません。 もちろん、個人事業主に定年はありませんから、健康なら長く働いてカバーすることはできます。 しかし、将来のこ […]