2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 hibi-haru 税務 税法の実質主義 法人税法は第11条に、「資産又は事業から生ずる収益の法律上帰属するとみられる者が単なる名義人であって、その収益を享受せず、その者以外の法人がその収益を享受する場合には、その収益は、これを享受する法人に帰属するものとして、 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 hibi-haru 財務 チャレンジという投資 様々な課題に迅速に対応することは重要ですが、課題に直面する都度、対応を検討する方法は解決が後手に回ることがあり、常に最善とはいえません。 時には、将来の起こりうる事態を事前に予想し、対応を先取りするほうが良い結果に繋がる […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 hibi-haru 経営 パーパス経営 自社は何のために存在しているのか、そんな根源的な問いに、多くの経営者が向き合っています。 近年はVUCA(Volatility:変動性・Uncertainty:不確実性・Complexity:複雑性・Ambiguity: […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 hibi-haru 税務 消費税の納税資金 会社のお金に優先順位をつけるとすると、最初に収入があって、そこから経費を引き、さらに税金を引いて、残ったお金が利益として投資や配当にまわすことができます。 しかし、実際のお金の動きは、収入から経費を引き、投資を引いて、残 […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 hibi-haru 財務 財政コントロール 日銀は、7月の金融政策決定会合で10年物国債の利回りに1%までの上昇余地を与え、イールドカーブ・コントロール(YCC)を柔軟化しました。 植田総裁は、今回の決定は金融緩和の持続性を高めるための措置と説明しましたが、専門家 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 hibi-haru 経営 サイバーセキュリティお助け隊サービス 身代金要求型のウイルスソフト、ランサムウェアによるサイバー攻撃の被害が広がっています。 名古屋港のコンテナターミナルでは、サイバー攻撃を受けてシステム障害が発生し、3日間にわたりコンテナの積み降ろしができなくなりました。 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 hibi-haru 税務 消費税の免税販売 消費税の免税販売をめぐり、東京国税局の税務調査による追徴課税事例が増えています。 新聞報道によれば、百貨店大手の三越伊勢丹や大丸松坂屋、アップルジャパン(米アップルの日本法人)などが、東京国税局の税務調査を受けて消費税を […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 hibi-haru 財務 中国経済の回復 中国の景気回復が遅れています。 2023年4〜6月期のGDP(国内総生産)は、前年同期比プラス6.3%と高い伸び率ですが、その実態は新型コロナ禍の厳しい外出制限があった前年からの反動だといわれています。 実際、直近3か月 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 hibi-haru 経営 無駄と余力 会社経営では、出来るだけ無駄な人員を抱えず、仕事量に応じて必要な労働力を確保する体制が好ましいとされます。 なかでも競争力を生まない業務は、会社に人を雇わずに外注やアウトソースで対処するのが良いとされます。 とはいえ、実 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 hibi-haru 税務 税収上ブレと財政健全化 令和4年度の一般会計の税収は71兆1374億円となり、3年連続で過去最高を更新しました。 税収が70兆円を超えるのは初めてで、新型コロナ禍からの企業業績の回復によって法人税収が伸びたことや、物価高の影響により消費税収が増 […]