2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 hibi-haru 財務 PBR1倍の意味 日経平均株価が3万円を超えて、連日高値で株式の売買が行われています。 日本の株高は、海外投資家の日本買いが原因といわれますが、東証(東京証券取引所)がPBR(株価純資産倍率)1倍を下回る上場企業に対して、株価水準を引き上 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 hibi-haru 経営 仕事のスピードと質 マイナンバーカードのミスやトラブルが相次いでいます。 野党は、政府がデジタル社会実現のためにマイナンバーカードの普及を急ぎ過ぎたことが、問題の原因だと追求しています。 仕事を進める上で、スピードと質をどのように両立させる […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 hibi-haru 税務 信託型ストックオプション 国税庁が信託型ストックオプション(株式購入権)の税務処理を明らかにしたことが、制度導入済みの企業に大きな波紋を呼んでいます。 国税庁は、従来から信託型ストックオプションの個別の問い合わせには給与所得課税になると回答してき […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 hibi-haru 財務 競争と保護 原材料の高騰や人件費の上昇などで経営環境が厳しい中、多くの中小企業でゼロゼロ融資(新型コロナ対策の実質無利子・無担保の融資)の返済が始まります。 企業間や産業における競争と保護のバランスは、経済の成長と安心安全な社会の実 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 hibi-haru 経営 意識変換のプロセス 世界を取り巻く環境が激しく変化して先行きがわからず、人びとの価値観が多様化しています。 企業は、そうした世の中の動きに対応するため、常に新しい取り組みに挑戦していかなければなりません。 企業は、新しい戦略や施策を経営計画 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 hibi-haru 税務 世代間の公平 政府内には、異次元の少子化対策の財源について、社会保険料を利用する案があるようです。 社会保障制度の目的が、突然の病気・怪我や老後の備えであることを考えると、出生率の引き上げのため、社会保険料が使われるのにはやや違和感が […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 hibi-haru 財務 上場企業と株価 東京株式市場の日経平均株価が、バブル崩壊後の最高値を更新しました。 連日の株高を支えているのは、海外投資家からの買い注文の広がりです。 景気の減速が懸念される欧米株よりも、割安に放置された日本株の方が、この先期待できると […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 hibi-haru 経営 アジャイル型組織への転換 脱炭素の進展やAIの社会的浸透が世の中のビジネスを変えようとしています。 変化の激しい時代に企業が成長し続けるには、意思決定の実行に優れるピラミッド型組織よりも、柔軟で迅速な対応が可能なアジャイル型組織が適しているといわ […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 hibi-haru 税務 2割特例の活用 いよいよ本年10月1日に消費税のインボイス制度(商品・サービスの買手が仕入税額控除の適用を受けるには、原則として、売手であるインボイス発行事業者から交付されたインボイスの保存等が必要)が始まります。 すでに課税事業者の多 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 hibi-haru 財務 外国人材 訪日外国人観光客が増加する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化しています。 国立社会保障・人口問題研究所が4月26日に公表した将来推計人口によると、日本の人口は2056年に1億人を割り込み、2070年には現在の約1 […]