2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 hibi-haru 財務 公的年金制度の改革 公的年金制度の改革をめぐり、様々なニュースが報道されています。 その一つは、公的年金のうち基礎年金の受給額を底上げしようというものです。 厚生労働省によると、日本経済がこのまま横這いで推移すると、将来の基礎年金の受給額は […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hibi-haru 経営 初任給 ユニクロを運営するファーストリテイリングは、2025年3月以降に入社する社員の初任給を3万円引き上げて月額33万円にすると発表しました。 今後も海外事業の展開を加速するなかで、国内の優秀な人材の確保に力を入れています。 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hibi-haru 税務 税制改正の行方 令和7年度税制改正の動向で注目されるのは、昨年末の与党税制改正大綱に明記された所得税の基礎控除等を123万円からさらに引き上げるのかどうかです。 現在、与党の議席は衆議院の議席の過半数に満たないため、従来のように与党の税 […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 hibi-haru 財務 競争の戦略 ビジネスの競争は過酷です。 ともすると、激しい競争のために利益が減少して、より良い商品・サービスを実現するための投資が減少します。 また、競争に勝つことだけを考え過ぎると、人材を酷使したり、必要な品質・安全の確保を怠った […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 hibi-haru 経営 交渉力 ビジネスでもプライベートでも自分の目的を達成するためには、ある程度の交渉力が必要です。 特に、自分より上の立場の相手や、目的や利害の異なる相手から、自分が満足する結論を話し合いで引き出すことは簡単ではありません。 ○○と […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 hibi-haru 税務 関税と自由貿易 日本やオーストラリアなどが参加するTPP (環太平洋連携協定)に新たに英国が加わりました。 これでTPP 参加国は全部で12ヶ国となり、参加国のGDP(国内総生産)の合計は約2,200兆円、世界全体のGDPに占める割合は […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 hibi-haru 財務 実需と仮需 暗号資産1ビットコインの価格が、初めて10万ドル(約1500万円)の大台を超えました。 米国の上場投資信託(ETF)解禁後のビットコイン市場の拡大や、トランプ次期大統領による規制緩和への期待から、ビットコイン価格の上昇に […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 hibi-haru 経営 諫言を聞く 米国のトランプ次期大統領は、その人の適性や経験よりも、自分への忠誠心を重視して新政権の主要ポストを人選しています。 組織のトップが周囲をイエスマンばかりで固める体制は、トップの決断を迅速に実行できる反面、トップが暴走した […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 hibi-haru 税務 所得再分配の強化 103万円の壁の見直しには減税財源の確保を含む税制改正が必要となります。 これから年末にかけて、自民、公明、国民民主の3党が議論を本格化させますが、その際に参考となるのが、平成30年度の所得税法の改正かもしれません。 平 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 hibi-haru 財務 粉飾決算 業績赤字や資金流用などを隠ぺいした粉飾決算による企業倒産が増えています。 粉飾決算を行なう会社は、必ずしも株価や業績に強いプレッシャーを受けている、上場企業やベンチャー企業ばかりとは限りません。 普通の中小企業でも、銀行 […]