2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hibi-haru 財務 経営資源である「ヒト」・「情報」の活用 中小企業を取り巻く経営環境は年々、厳しさを増しています。 将来も会社が生き残るには、ビジネスの競争優位性を確保しなければなりません。 限られた経営資源のもとで競争力を維持強化するには、自社の「ヒト」・「情報」という経営資 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 hibi-haru 経営 経営判断の良し悪し 経営ではさまざまな場面で重要な判断や難しい判断が求められます。 しかし、判断の良し悪しはあとになってみなければわかりません。 判断と結果 経営者が何かを判断するときは、必要な情報を収集して、人からよく話を聞き、最後は自分 […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 hibi-haru 税務 節税と決算対策 決算間際に節税のために決算対策をおこなう会社があります。 限られた時間のなかで、経費を無駄使いせずに利益を下げるとなると、意外と難しいものです。 税務調査では期末に計上された経費をかならず調べるので注意が必要です。 債務 […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 hibi-haru 財務 事業拡大と財務戦略 多くの経営者が、売上を増やしたい、会社をもう少し大きくしたい、と考えます。 いまあるノウハウや人材、設備を活用して、事業の拡大を目指す場合は、既存事業を強化することになります。 また、5年後、10年後を見すえて、ちがう領 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 hibi-haru 経営 経営の視点 同じ景色をみていてもみる人の視点によって景色のみえ方は変わります。 ビジネスでも毎日起きている出来事をどのようにみるかで、5年後、10年後の将来が変わることもあります。 経営者は意思決定にあたり、できるだけ多様な視点をも […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 hibi-haru 税務 貸倒損失の経理処理 売上代金を請求しても、相手に支払う能力がなければ、売上代金を回収することはできません。 回収できない売上代金(売掛債権)は最終的に損失となりますが、税務上は厳格な経理処理が求められるので、注意が必要です。 少額の売掛債権 […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hibi-haru 財務 現預金の金額 会社経営で現預金は重要です。 金額が少ないと日々の資金繰りに苦労します。 また、いざというときにお金がないと困ることもあります。 しかし、現預金をいくら用意すればよいかは会社ごとに違います。 自社の現預金をいくらにするか […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hibi-haru 経営 役員借入金の注意点 中小企業は資金繰りが厳しいときに、社長が会社のお金を立て替えることがあります。 こうしたお金を役員借入金といいます。 役員借り入れは銀行借り入れとちがい、自分で返済日や利息の支払を決められるので便利です。 しかし、役員借 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 hibi-haru 税務 交際費の注意点 交際費は中小企業と個人事業主で税務上の取扱いが異なります。 中小企業は一定額までしか交際費を損金に算入することができません。 個人事業主にそうした金額制限はありませんが、接待用資産の購入費は原則として必要経費に算入するこ […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 hibi-haru 財務 キャッシュフローの点検 中小企業の決算ではキャッシュフロー計算書まで作りません。 会計基準で作成が義務づけられていないことがおもな理由です。 しかし、お金の動きは損益計算書と貸借対照表だけでは分からないこともあります。 簡単ですから、キャッシュ […]