2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 hibi-haru 財務 粉飾決算 業績赤字や資金流用などを隠ぺいした粉飾決算による企業倒産が増えています。 粉飾決算を行なう会社は、必ずしも株価や業績に強いプレッシャーを受けている、上場企業やベンチャー企業ばかりとは限りません。 普通の中小企業でも、銀行 […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 hibi-haru 経営 トランプ大統領の4年間 米国大統領選挙は、共和党のトランプ前大統領が勝利しました。 世界は再び、トランプ大統領の米国第一主義と予測不能な言動に振り回されることになります。 新政権の要職には、実業家のイーロン・マスク氏の就任が取り立たされています […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 hibi-haru 税務 年収の壁 現在の税制は、社員の年収が103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)を超えると所得税の負担が発生します。 そのため、パートやアルバイトの中には所得税が発生するのを嫌って、まだ働けるのに働くのをやめてしまう人がい […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 hibi-haru 財務 難しい舵取り 経営不振企業の倒産が増えています。 東京商工リサーチの調べによると、2024年4月〜9月の企業倒産件数は、半期として10年ぶりに5千件を超えました。 企業経営は業績が悪いときは順調なときに比べて、自社ビジネスを客観的に見 […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 hibi-haru 経営 アニマル・スピリッツ 企業家の野心的な意欲を表現する言葉に、アニマル・スピリッツがあります。 この言葉は、経済学者ケインズの著書、「雇用・利子および貨幣の一般理論」の中に登場します。 最近は、企業活動の原動力となる経営者のマインドを鼓舞する場 […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 hibi-haru 税務 個人格差 石破新首相は、金融所得の課税強化について、現時点では具体的に検討することは考えていないことを明らかにしました。 金融所得とは、個人が株式、投資信託、預貯金などの金融商品を運用することで生じる所得です。 金融所得には、所得 […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hibi-haru 財務 中国ビジネス EU(ヨーロッパ連合)は、中国から輸入されるEV(電気自動車)に対する関税を最大35%強上乗せすることを決めました。 9月からは米国バイデン政権が、中国製EV(電気自動車)に従来の4倍の100%の関税を、また中国製鉄鋼・ […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 hibi-haru 経営 政治と経済 政治と経済の関係は複雑です。 経済の状況が良ければ、選挙は与党が有利になり、反対に経済の状況が悪ければ、野党の勢いがどんどん増していきます。 国政選挙の結果は、ときの経済の状況に大きく振り回されるものです。 また、ときの […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 hibi-haru 税務 年末調整の廃止 自民党の総裁選挙で河野太郎デジタル大臣が、年末調整を廃止して全納税者が確定申告するという考えを公約に掲げました。 これをうけて、民間の年末調整業務負担のあり方や正確な税務申告の確保と新たな国民負担の発生など、税のデジタル […]
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 hibi-haru 財務 仕事の価値 ジョブ型雇用の本格導入に向けた議論が増えています。 ジョブ型雇用は、職種や職務を特定して、その条件に合った能力・経験がある人を雇うことで、欧米企業では一般的な雇用形態になります。 それに比べて、日本は、一部の大企業が中途 […]