人員確保の戦略
景気回復の影響もあり、中小企業の人手不足は深刻さを増しています。
近年は社員の募集から入社までの期間が長期化していて、企業の人材確保は一段と厳しくなっています。
これから労働人口が減少していく日本では、企業の人手不足の解消には、多様な人材の労働参加が不可欠です。
例えば、女性社員が出産後も仕事を続けたいと思っても、家事や育児と仕事の両立は簡単ではありません。
職場に仕事の分担を柔軟に変更できる仕組みや、家事や育児を優先できるフレックス制度があれば、出産後も仕事を辞めずに働き続けることが可能です。
また、人生100年時代を迎えて、働く意欲のある高齢者の活用は、企業の人手不足解消の有力な選択肢です。
高齢者の中には、社会とのつながりを持ちたい、視野を広げたい、仕事が好きなどの前向きな理由で働く人が増えています。
企業が社員のワーク・ライフ・バランスを重視して、年齢に関係なく働ける職場を提供すれば、経験豊富な高齢者の長期就業を可能にします。
少子高齢化の影響を受けて、企業の人手不足は年々強まることが予想できます。
女性やシニアに仕事の活躍の場を提供すること、優秀で熱意のある外国人を採用すること、経験豊富なフリーランスの手を借りること、企業の人手不足解消には、こうした取り組みが必要となります。
これからの中小企業の人材戦略には、多様な働き方を積極的に受け入れて、必要な人員を確保していく姿勢が一層求められることになります。